こんにちは、Saraです。
大人気のパンたちが大集合のイベント、「パンタスティック!2019 AUTUMN @コクーンシティ」がさいたま新都心駅のコクーンシティにて開催されます。
全国でこのようなパンが集まるパンフェスのイベントは、開催される度に大人気!!
パン人気は、昔から衰えずに今も健在ですよね。
そんな大人気イベントですので、混雑状況や並ぶ時間などを事前にチェックしておいた方が良いかもしれませんね!
ということで今回は、
パンタスティック2019(コクーンシティ)の混雑状況や並ぶ時間は?
についてご紹介していきます。
パンタスティック!!2019 AUTUMN@コクーンシティについて
まず初めに、「パンタスティック!2019 AUTUMN @コクーンシティ」のイベント情報について少しみていきますね。
時間:10:00~21:00
入場料:無料
会場:コクーン2 1F コクーンショップ(いろどりマルシェ内)
17日間の開催期間中、出典予定のパン屋さんのパンが、日替わりで並びます。
入場料は無料ですので、気軽に行けますね!
また、今回からはイートインスペースが設置され、「バルミューダ ザ・トースター」という最高の香りと食感を実現する高性能トースターがあり、その場で焼き立てパンを食べれるそうです!!
既にパン好きの方でしたら、ご存知もしくは持っている方もいらっしゃるとは思いますが、このトースターは窯で焼き上げたように美味しく出来上がるようです。
今回のイベントでの出店予定のお店の中から、特に人気で早々に売り切れるであろう店舗を予想してみました!!
この通称スイカパンは、一時メディアでもたくさん取り上げられていたので、テレビで見たことがある方もいるかもしれません!!
この見た目がすごくかわいらしいですよね!!
こちらも知ってる方は多いのではないでしょうか。
跳び箱の形をしているパン通称「跳び箱パン」。
前回開催でも販売されていて、ミニサイズも売っていたようです。
こちらも他イベントで出店の際は、またたく間になくなっていった大人気食パン。
ですので、おそらく今回も、売り切れる可能性は高いかもしれません。
そのままで食べても少しトーストして食べても美味しい、何もつけなくても美味しいと評判です。
このパンは、ペニー・レインを代表するパンで、ブルーベリージャム入りのパン。
ベーカリーは栃木県に4店舗、茨城県に1店舗しかないお店なので、この機会に一度食べておきたいですよね!!
香よりも夢の方が甘さ控えめでしっとりだったという感想もありました。
、香はミルキーでもちもちふわふわだそうですよ。
今回のイベントでは、両方販売されるのかはまだ明らかになっていませんが、もし両方販売されるのであれば、食べ比べもしてみたいですね。
こちらは超話題の高級食パンですよね。
生で食べるのが美味しいそうですよ!!
以上は、私の予想する売り切れが出るであろうパン屋さんでした。
ちなみに、毎日出店予定のお店が変わるので、もしお目当てのお店がある場合は、事前にチェックしておいた方が良さそうです!!
現時点では今回のイベントについての情報の更新が確認できなかったのですが、前回のイベント開催時にはこちらの公式インスタに、その日出店予定のお店のラインナップが発表されていました。
参考までに見てみても良いかもしれません。
混雑状況は?
混雑状況をみてみますね。
こちらは、過去のイベント開催時の混雑具合をコメントしてくれているSNS投稿です。
やはり、大人気のパンのイベントだけあって、混雑していたようです。
その中でも、特に混雑する時間帯は、
- 人気店が出店する日
- お昼時
- 土日・連休
はやはり混雑する可能性が高い時間帯ではないでしょうか。
特に土日の混雑時には、かなり並ぶことも予想されます(並ぶ時間については後ほど詳しく予想していきます)。
また、開催期間中は3連休が2度あるため、ここも混雑するでしょう。
おそらく午前中11時頃には、既にかなり混雑する可能性が高いかもしれません。
前回は、オープン前にもたくさんの人が既に並んでいたそうなので、土日に行く場合は、ある程度覚悟していった方が良さそうです。
こんだけの混雑が予想されるのであれば、お目当てのパンがある方で土日に行かれる方は、オープン前から並んだ方が良さそうですよね。
一方、お目当てのパンが特にない方であれば、
夜の時間に立ち寄ってみると、少しは混雑回避できるかもしれません。
ただ、夕方でも賑わっていたというコメントもあったので、行くなら夜の方が良さそうですね。
ただ、パンが多数売り切れているの可能性もありますので、パンがあればなんでも良いという方に限った方法になってしまいそうですね。
並ぶ時間は?
並ぶ時間もチェックしておきたいですよね。
1つ前に貼ったインスタの写真を見ていただくとわかるのですが、当イベントは、
お店ごとにブースが分かれているのではなく、全てのパンが一同に並んでいて、そこからパンを選び、お会計のレジに進むといった流れのようです。
前回から実施された?ようですので、今回は前回の状況を踏まえてどのような購入スタイルにするのか決定すると思います。
ですので、現時点ではまだ不明ですが、もし前回同様の購入スタイルだった場合の並ぶ時間について予想していきたいと思います。
1つ1つのお店に並ばなくても購入できるので、時間短縮になるし、一度に購入できるので、便利ですよね!!
ただ、ちょっと立ち寄ったという方は、空いているお店でちょこっと買うといったことが出来なくなるので、その点はデメリットになるのかもしれません。
こちらの方は、開店50分前に着いて5組目だったそうです。
調査したところ、前回混雑時に並んだ場合は、40分〜1時間くらいだったようです。
ですので、今回も同じくらい並ぶ可能性がありそうですね。
ただ、先程もお伝えしたように、前回同様の購入スタイルだった場合は、一度並べば良いだけなので、そこまで苦ではなさそう?なのではないでしょうか。
まとめ
今回は、
パンタスティック2019(コクーンシティ)の混雑状況や並ぶ時間は?
についてご紹介しました。
パン好きにはたまらない当イベント、混雑をうまく回避して、お目当てのものをゲットできると良いですね!!
皆さんの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメントを残す