こんにちは、Saraです。
ここ数年、超人気スポットやイベントを次々とプロデュースしているチームラボ。

チームラボが作り出す空間って、
本当に近未来的で幻想的で、どこかに迷い込んでしまったような気分になっちゃうの~!!
大人も子供も200%楽しめるとあって、毎度人気なイベントとなります。
となると、混雑状況や駐車場も気になりますよね。
ということで、営業時間と合わせてまとめてみました。
題して、
チームラボ宇部市ときわ公園2019|混雑状況や駐車場は?営業時間も!
です!
それでは早速どうぞー!
駐車場は?
早速、駐車場についてご説明していきますね。
・西駐車場、中央駐車場が最寄駐車場となります。
・駐車場料金は時間制で、普通車200円~500円 大型車800円~2,000円
です。
詳しくみていきましょう。
会場から最寄りの駐車場は、
西駐車場と中央駐車場
となります。
ちなみに、ときわ公園内に駐車場は全部で5ヶ所ありますので、気をつけてみてください。
・中央駐車場←会場最寄りの駐車場
・西駐車場←会場磨よりの駐車場
・東駐車場
・南駐車場
また、西駐車場、中央駐車場の収容台数は、合わせて約380台です。
・3時間まで300円
・4時間まで400円
・24時間以上まで500円
ほぼないでしょうが、24時間以上駐車した場合は、24時間ごとに新たに入場したものとして、料金が加算されます。
混雑状況は?
混雑状況についても調査してみました。
基本、平日は空いているようです。
写真に綺麗なショットをおさめたいという方も、空いているので思い思いの写真が撮れますね。
混んでいると、どうしても人が入ってしまったり、撮りたい場所が確保出来なかったりしますので。
コメントを見てみると、平日で空いていたというコメントが見れます。
逆に、営業期間中、一番混雑するだろうと予想できる日、それは
お盆休み期間中です。
やはり、お盆休みはかなりの人が集まるようですので、空いている時に行きたい方は、お盆休みは避けた方が良いかもしれません。
こちら2つは、どちらもお盆期間中に訪れた方の投稿です。
投稿見る限り、混雑がひどそうですよね。

でもどうしても混雑している時にしかいけないの!!
でも、人が映らない綺麗な写真撮りたいー!!
という方。
営業終了時間ギリギリを狙うのがコツです。
自分が最後のお客さんになるまで粘れば、幻想的な写真が撮れるかもしれませんね。
ただ、過去のイベントでは、
一度来た道を引き返すことは出来ずに、取りたかったスポットでの写真を取り損ねてしまった
という方もいたので、ご注意くださいね!!
この植物園監修の方、物凄い方って知ってた?!
もうご存知の方も多いかとは思いますが、こちらのときわミュージアム植物園の監修を行っている方、物凄い方って知ってましたか?
私はこの方、以前TV番組で特集されているのを見て知りました。
名前は、『西畠清順』さん。
TV番組で初めて見た私の感想は、
「普通の人なら無謀だとも感じる、様々な植物の輸出入というところに挑戦して、まぢでぶっ飛んでて物凄いかっこよい人だな。」と思いました。
だって、もうそれはそれはバカデカい大きい木とかまで輸入しちゃったりしてるんですもん。
1980年10月29日生まれ。兵庫県出身。そら植物園株式会社代表取締役。
21歳より日本各地・世界各国を旅してさまざまな植物を収集するプラントハンターとしてのキャリアをスタート。年間250トンもの植物を輸出入し、日本はもとより海外の植物園、政府機関、企業、貴族や王族などに届けている。
2012年、“ひとの心に植物を植える”活動・そら植物園を設立。
植物に関するさまざまなプロジェクトの依頼を各地で実現し、日本の植物界の革命児として反響を呼んでいる。ときわ公園公式サイトより
普通なら諦めますよね、きっと。
というか、そんなところに目をつけないですよね?
でも、そういうできないことをやってのけてしまうからこそ、BIGな方になるんですよね。
西畠さんの作品、アートというんでしょうか。(ど素人発言ですみません。)
カッコよすぎます・・・。
きっと、東京オリンピックでも何かしら手掛けそうですね。
こんなBIGな方が監修している植物館です。
西畠さんが監修している様々な植物や花があります。
そんな特別ともいえる植物館がチームラボのアートとコラボするんですから、これからの日本の代表となるだろうアートたちのコラボ、物凄い贅沢ですよね。
『チームラボ宇部市ときわ公園2019世界を旅する植物館 水の道 光の道』概要
概要は以下のとおりです。
時期によって、植物館の方の営業開始時間が若干異なりますので、ご注意くださいね!
植物館のアートの方は、外が暗くならないと見れないので、開催時間が日没後の時間設定になってます!
2019年8月9日(金)~11月4日(月)
ときわ公園内「ときわミュージアム 世界を旅する植物館」「イベントホール」
山口県宇部市野中3-4-29
一般 500円、高校生以下無料
※イベントホールおよび植物館のどちらか一方を観覧する場合300円。
【イベントホールのみ】
全日 9:30~17:00(最終入館 16:30)
【イベントホールおよび植物館】
8月9日(金)~9月8日(日) 19:30~22:00(最終入館 21:30)
9月9日(月)~9月29日(日) 19:00~22:00(最終入館 21:30)
9月30日(月)~11月4日(月) 18:30~22:00(最終入館 21:30)
9月3日(火)/10日(火)/17日(火)/24日(火)、10月1日(火)/8日(火)/15日(火)/23日(水)
まとめ
今回は、
チームラボ宇部市ときわ公園2019|混雑状況や駐車場は?営業時間も!
についてご紹介しました。
京都の下鴨神社でも、今夏にチームラボによるイベントが開催されますが、京都よりもこちらのときわ公園で開催されるイベントの方が、よりアート感が強かったという声もありました。
どちらも見たいですよね!
にしても、チームラボのアートは本当に凄すぎます。。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。